4/24~5/13 SF情報

SF Signalの終了を受けて昨年5月に始めた海外SFリンクの収集だが、我ながら珍しく1年続いている(定期的にサボっているが)。誰が見ているわけでもないが、今後も可能な範囲で継続していきたい。

近刊情報

5月の新刊はぱっとしないが、Tor.comのSFノヴェラはチェックしてみるか。

オナー・ハリントン、エンダー、彷徨える艦隊など人気スペオペのスピンオフ短篇を集めたアンソロジー。商売上手。

噂のギブスンの来年の新作。ヒラリーが大統領戦で当選した世界を描くとか。

話だけは以前から流れていたアンディ・ウィアーの第2長篇が秋公開。既に映像化の話も動いているということだが、さてどうなるか。アーネスト・クラインとかセス・グレアム=スミスとか、一世を風靡したけれど失速していった作家の前例もあることだし。

サブテラニアンのウェブジンが終わってからだいぶ経つ気がするが、ベストアンソロジーが出るらしい。

荒巻義雄の『神聖代』英訳が出るそうな。この評では散々だが。

書評

インタビュー

4月末にともに新刊を出したドクトロウとヴァンダミアの対談。

TOC

ストラーンのInfinityアンソロジーシリーズ、次のテーマは戦争SF。いよいよネタ切れの感。

その他記事

架空言語ジェネレーター。

ショーナン・マクガイアやJ・Y・ヤンの作品で、コピーエディタがノンバイナリーの登場人物の一人称theyをheに変えていた騒動のまとめ。作者の意図は守られるべきという話とは別に、非英語話者からするとthey使われるのはちょっと厄介だな……。

100年後のイギリスの健康をテーマにした短篇コンテスト。

2017年のヒューゴー賞ノヴェラ部門のノミネート作で作品のワード数との相関を調べたところ、27500~40000ワードの範囲内に収まったという結果。紙の雑誌掲載作は長くても25000ワード未満なので、一つもノミネートされなかったと。ヒューゴー賞を狙っている人は長めのノヴェラが狙い所ですぞ。

ディストピア小説を書いているエジプト作家のインタビュー。エジプトのSF(っぽい話)英訳はカイロ・アメリカン大学の出版がいくつか出しているようす。

プロメテウス賞というリバタリアン思想の観点からSFを表彰する賞がブログをはじめた。そのトップバッターがオープンソース創始者の1人エリック・レイモンドだったのでおやと思ったのだが、レイモンドはそもそも長年のSFファンでプロメテウス賞の審査員も務めていたのね。